Tera Term等のターミナルエミュレータでWEBサーバにログイン。
                ※構築するサーバのドメインは「example.com」と想定して以降記述します。
                
                    1.[SSLサーバ証明書お申し込み]ページを表示。
                     [SSLサーバ証明書お申し込み]
                    2.ページ表示後[ログイン画面へ進む]をクリックし、[会員ID][パスワード]を入力し、[ログイン]をクリック。
                    3.[サービス選択画面へ]をクリック。
                
                    1.[お申し込み種別]で[更新]を選択。
                    2.更新対象のドメインの[サービスコード]を選択。[お申し込みプラン]をクリック。
                    3.[支払方法]を選択。
                    4.[ドメイン所有権確認方法]で[ファイル認証]を選択。
                     (ftpでWEBサーバにアクセス可能な場合、[ファイル認証]を選択してください)
                    5.[ダブルアドレスオプション]で[申し込む]を選択。
                     ([申し込む]を選択すると、「example.com」「www.example.com」のようにwwwありなし両方のドメインを利用できるようになります)
                    6.画面したの[同意する]チェックボックスをクリックして、[CSRの入力へ進む]をクリック。
                
                    1.先に控えておいたCSRの中味を貼り付け、[>]ボタンをクリック。
                    2.内容に問題がないことを確認し、[確認画面へ進む]をクリック。
                
                    1.内容に問題がないことを確認し、[この内容で申し込む]をクリック。
                    2.申し込み完了画面が表示される。
                
                    以下の件名のメールが届きます。
                    1.「[さくらインターネット]JPRS SSLサーバ証明書お申込受付完了のお知らせ(手続きの流れご案内)」
                     (JPRS SSLサーバ証明書を選択した場合)
                    2.「[さくらインターネット]【お申込み】クレジットカードによるお支払確認について [請求書No.XXXXXXXX]」
                     (支払方法がクレジットの場合)
                    3.「SSLサーバ証明書 認証ファイルのアップロードのお願い」
                
                こちらの作業は、申し込みしたドメインのWEBサーバが管理できる状態にあるのかをさくらインターネット側が確認するための作業になります。
                
                1.「SSLサーバ証明書 認証ファイルのアップロードのお願い」という件名のメール中に、[認証ファイルダウンロード]というURLリンクがありますので、それをクリックします。
                2.[サーバー証明書情報]画面が表示されますので、[認証ファイルのダウンロード]をクリック。
                →「57b0292670723a26ac13f5c3e5f2cbcf.txt」のようなランダムな名称のファイルがダウンロードされます。
                3.WEBサイトのドキュメントルートディレクトリに「.well-known/pki-validation/」というディレクトリftpもしくはmkdirコマンドで作成し、ダウンロードしたファイルをftpでアップロードします。
                例)WEBサイトのドキュメントルートが「/var/www/html/example.com」の場合
                「/var/www/html/example.com/.well-known/pki-validation/」というディレクトリを作成し、ダウンロードしたファイルを作成したディレクトリにアップロードします。
                [※注意事項]
                申込時に、[ダブルアドレスオプション]で[申し込む]を選択した場合、www付きのWEBサイト(例:www.example.com)とwwwの付かないWEBサイト(例:example.com)でドキュメントルートが異なる場合、両方のドキュメントルートに、「.well-known/pki-validation」ディレクトリを作成し、ダウンロードしたファイルをアップロードしておく必要があります。
                
                    [認証ファイル]のアップロード後、30分~1時間ほどすると以下の件名のメールが届きます。
                    「[さくらインターネット]【要対応】JPRS SSLサーバ証明書発行と必要な設定についてのお知らせ」
                    
                    1.本文中の[SSLサーバ証明書ダウンロード]というリンク先URLをクリックしてください。
                    2.[サーバー証明書情報]画面が表示されるので、[サーバ証明書のダウンロード]をクリックしてください。
                    →「server.crt」というファイルがダウンロードされます。
                    3.本文中の[▽STEP2-中間CA証明書のダウンロード]のリンク先URLをクリック
                    4.別サイトに移動し、[ルート証明書・中間CA証明書について]画面が表示されます。
                    5.中間CA証明書(DV)のダウンロード[PEM形式]のリンク部をクリック。
                    →「JPRS_DVCA_G4_PEM.cer」というファイルがダウンロードされます。
                    6.ダウンロードファイル名をリネーム
                    ※ドメインがexample.comの場合
                    「server.crt」を「example.com.crt」に変更
                    「JPRS_DVCA_G4_PEM.cer」を「example.com-bundle.crt」に変更
                    7.WEBサーバのワークディレクトリ(例:/home/admin/ssl_wk)に上記2ファイルをftpで転送しておく。
                    
                    WEBサーバにターミナルエミュレータでログイン
                
/etc/httpd/conf.d/ssl.confファイルの末尾に以下の記述があることを確認
一連の作業が終わり、ssl.confファイルに問題が無ければ再起動
                    ※chromeの場合
                    
                    1.ブラウザのアドレスバーに「https://」から始まるアドレスを入力
                    2.アドレスの左側に表示される鍵アイコンをクリック。
                    3.[この接続は保護されています]をクリック。
                    4.[証明書は有効です]をクリック
                    5.証明書ビューア画面が表示され、[有効期限]の表示が確認できます。